「一気に書き上げる=50%の完成度でOK」伝わる文章が「早く」「思い通り」に書ける87の法則 第10回目 山口 拓朗 著

おはようございます
タツミヤスユキです
目次
<今日のテーマ>「一気に書き上げる=50%の完成度でOK」伝わる文章が「早く」「思い通り」に書ける87の法則 第10回目 山口 拓朗 著
1行目から完璧な文章を書こうとすると
一向に筆が進みません
文章で大切なのは
絵と同じく「一度ザっと書く」ことなのです
「一気にザっと文章を書き上げる」→「磨き上げる」
というプロセスが身につくと
書くスピードが速くなるだけでなく
結果的に、伝わる文章になりやすくなります
出展元 p.p.34-35 明日香出版社
<私の読書メモ>
文章を書くとき
論理的な展開を意識して書くものだと思っていました
『左脳で考えて左脳で書く』〓『じっくり考えてじっくり書く』
それでないと文章は書けない
そう思いこんでいました
実際は違うんですよね(笑)
ザっと書いてから、ジワジワ直す
情熱で書いて冷静で直す(第8回目)
これにつながっています
なるほど、実践してみよう
<あいさつ交流広場>
このブログのコメント欄を
「おはようございます」などの
あいさつをする場所として開放しています。
月曜日から金曜日の毎朝(祝日を除く)
その日の日付でブログを更新しますので
記事のコメント欄に
朝なら「おはようございます」
昼なら「こんにちは」
のあいさつからはじまる投稿をしてください。
できれば挨拶だけではなく
記事を読んで思ったことなどもひと言書き加えていくと嬉しいです。
お読みくださりありがとうございます!
-
前の記事
「設計図を作ろう」伝わる文章が「速く」「思い通り」に書ける87の法則 第9回目 山口 拓朗 著 2014.02.21
-
次の記事
「テンプレートを活用する」伝わる文章が「速く」「思い通り」に書ける87の法則 第11回目 山口 拓朗 著 2014.02.25