「情報(メッセージ)をひとつに絞る」伝わる文章が「速く」「思い通り」に書ける87の法則 第24回目 山口 拓朗 著

おはようございます
タツミヤスユキです
<今朝のテーマ>「情報(メッセージ)をひとつに絞る」伝わる文章が「速く」「思い通り」に書ける87の法則 第24回目 山口 拓朗 著
ひとつの項目にたくさんの情報が盛り込まれていたら
読みにくくて仕方ないはずです
盛り込む情報を絞った方が
書き手のメッセージが明確です
出展元 p.p.74-75 明日香出版社
<私の読書メモ>
「情報を絞る」とわかっていても
ついつい書いてしまいますよね~
それが「遅く」なっちゃう原因なんです
「『情熱』で書いて『冷静』で直す」伝わる文章が「速く」「思い通り」に書ける87の法則 第8回目 山口 拓朗 著
この教えを守って
書くと情報を絞れるようになってきます
最初はいっぱい書いても良いのです
最後に冷静に書き直せば
自然と情報も絞れるようになり
伝わる文章になるでしょう
良い勉強になりました
<あいさつ交流広場>
このブログのコメント欄を
「おはようございます」などの
あいさつをする場所として開放しています。
月曜日から金曜日の毎朝(祝日を除く)
その日の日付でブログを更新しますので
記事のコメント欄に
朝なら「おはようございます」
昼なら「こんにちは」
のあいさつからはじまる投稿をしてください。
できれば挨拶だけではなく
記事を読んで思ったことなどもひと言書き加えていくと嬉しいです。
お読みくださりありがとうございます!
-
前の記事
「文章作成の効率化につながるWordの機能」伝わる文章が「速く」「思い通りに」に書ける87の法則 第23回目 山口 拓朗 著 2014.04.17
-
次の記事
今興味ある本 2014.05.27