読書

11/15ページ

自分の生き方「世界の名言100」第22回目 遠越 段 著

おはようございます タツミヤスユキです <今朝のテーマ>自分の生き方「世界の名言100」第22回目 遠越 段 著 自分しか歩めない道を 自分で探しながらマイペースで歩け 田辺茂一(紀伊國屋書店創業者/日本) 出展元p.p.100-101 総合法令出版 <私の読書メモ> ナンバーワンよりオンリーワン そんな感じがしますね 私の場合幸い 今の職場で自分しか歩めない道を歩ませていただいてます 後はどう実 […]

人生の意味を考える「世界の名言100」第21回目 遠越 段 著

おはようございます タツミヤスユキです <今朝のテーマ>人生の意味を考える「世界の名言100」第21回目 遠越 段 著 私たちは、三つの異なった方法で 人生の意味を発見する事ができる それは 1.よいことをすることによって 2.価値のある体験によって 3.苦しむことによって の三つである ビクトル・フランクル(精神医学者/オーストリア)   出典元 p.p.72-73 総合法令出版 <私 […]

僥倖を待ってはいけない「リーダーになる人に知っておいてほしいこと」第21回目 松下幸之助 述

おはようございます タツミヤスユキです <今朝のテーマ>僥倖を待ってはいけない「リーダーになる人に知っておいてほしいこと」第21回目 松下幸之助 述 随所に縁はある 縁を求めていけば、すべて自分とつらなっていることがわかる 失敗して叱られても、それを「縁」と思える人は強い 出典元 p.p.72-74 PHP研究所 <私の読書メモ> 一瞬一瞬にも縁があります 電車に乗って隣り合わせた人も ある種の「 […]

人とのつきあい方「世界の名言100」第20回目 遠越 段 著

おはようございます タツミヤスユキです <今朝のテーマ>人とのつきあい方「世界の名言100」第20回目 遠越 段 著 人生の上り調子の時に会う人には いつもよくしておきなさい なぜなら、下り調子の時に会うのも同じ人だからだ ウィルソン・ミズナー(脚本家・劇作家/アメリカ)   出典元 p.p.68-69 総合法令出版 <私の読書メモ> 人は上り調子・下り調子の中で生きている 「困った事な […]

何事も熱意が基本「リーダーになる人に知っておいて欲しいこと」第20回目 松下幸之助 述

おはようございます タツミヤスユキです <今朝のテーマ>何事も熱意が基本「リーダーになる人に知っておいて欲しいこと」第20回目 松下幸之助 述 何事も基本となるのは、熱意である 四六時中、頭の中は仕事のことでいっぱいになる そうなると不思議なもので、新しいことが浮かんでくるものだ 浮かばないとしたら、それは熱意が足りないことにほかならない 出展元 p.p.70-71 PHP研究所 <私の読書メモ> […]

幸福を産むには?「世界の名言100」第19回目 遠越 段 著

おはようございます タツミヤスユキです <今朝のテーマ>幸福を産むには?「世界の名言100」第19回目 遠越 段 著 私たちの幸福のほとんどは その生まれ持った境遇にあるのではなく 私たち自身の心のありようで決まるのである マーサ・ワシントン(アメリカ合衆国初代大統領、ジョージ・ワシントンの妻)     出展元 p.p.66-67 総合法令出版 <私の読書メモ> 境遇や環境に目 […]

勝つか負けるかわからないときには「リーダーになる人に知っておいて欲しいこと」第19回目 松下幸之助 述

  • 2013.10.18

おはようございます タツミヤスユキです <今朝のテーマ>勝つか負けるかわからないときには「リーダーになる人に知っておいて欲しいこと」第19回目 松下幸之助 述 仕事の勝負と賭け事は違う 絶対に成功するということを確実にしてやるべきだ これはやるべきものだと思い 行動の善なることを信じてやる そのために勉強する 出展元 p.68 PHP研究所 <私の読書メモ> 『ダメもとでやってみる』 そんな考えも […]

人生は・・・「世界の名言100」第18回目 遠越 段 著

  • 2013.10.17

おはようございます タツミヤスユキです <今朝のテーマ>人生は・・・「世界の名言100」第18回目 遠越 段 著 私たちは、世の中から得られたもので生きていくが 当然のこととして 世の中に貢献することで 人生を送らなければならない ウィンストン・チャーチル(政治家・著述家/イギリス)   出展元 p.p.64-65 PHP研究所 <私の読書メモ> かの有名なチャーチルも こんな言葉を残し […]

勝つことに対する執念「リーダーになる人に知っておいて欲しいこと」第18回目 松下幸之助 述

  • 2013.10.16

おはようございます タツミヤスユキです <今朝のテーマ>勝つことに対する執念「リーダーになる人に知っておいて欲しいこと」第18回目 松下幸之助 述 商売は勝ち負けである この注文がどちらに行くのか 相手に自分より多く取られたら負け それに勝つには まず勝つことにないする執念がなくてはならない 出展元 p.67 PHP研究所 <私の読書メモ> 勤め人だと どうしてもこの考え方が甘くなりがちです 私も […]

お金と幸せと喜び「世界の名言100」第17回目 遠越 段 著

  • 2013.10.15

おはようございます タツミヤスユキです <今朝のテーマ>お金と幸せと喜び「世界の名言100」第17回目 遠越 段 著 ただお金を持っているというだけでは幸せになれない 本当の幸せというものは 人生に目標、目的を掲げ それを達成した喜びの中に そして、そのために自分で創意工夫して がんばり抜く過程の中にあるのだ フランクリン・ルーズベルト(第32代アメリカ合衆国大統領)     […]

1 11 15